酵素風呂を神戸で♪
神戸六甲酵素風呂サロンビオナチュラルです。
日本でも2000年から子宮頸がんの
患者さんが増加しているようです。
報告によると、わが国では、子宮頸がん
罹患数は毎年1万人を越し、
死亡者数は年間3000人程度とあります。
WHOでは、子宮頸がんのワクチン接種を
推奨していますが、日本では、ワクチンを
接種した方の一部にて異常な副反応が
話題になった関係で、以前ほど子宮頸がん
ワクチン接種推奨のマスコミ露出が
少なくなったように感じます。
子宮頸がんは、他の多くのガンと異なり
「ヒトパピロマウイルス」の感染により
発症します。 ですから原因が
はっきりとしているガンです。
ヒトパピロマウイルスは150種類ほどの
ウイルスの型があり、その中で子宮頸がんを
発症させるウイルスは15種類ほどの
ウイルス。
検査した女性の約25%に、このウイルスの
陽性反応が出るとの事。
その中でガンを発症させる高リスク型の
ウイルスタイプは、20代から30代の
陽性反応のある方の8割から9割が、
この高リスク型のウイルスタイプだそうです。
かなり高い割合ですね。
しかし、高リスク型のウイルス陽性反応が
出ているからと言っても、すべての方が
子宮頸がんを発症するわけではありません。
ごく一部の方に発症するわけです。
子宮頸がんが発症する女性と、
発症しない女性との異なりは何なのか?
次のような研究があります。
一般社団法人 関東連合産科婦人科学会にて、
20代から30代の女性の子宮頸部細胞診を
実施した結果報告です(2013年1月から2013年12月までの50歳未満の女性を対象に子宮頸部細胞診)。
細胞診の結果、細胞の異常度合と
ラクトバチルス菌と雑菌とおもわれる
バクテリアを調べた結果の相関関係は
次の通りです。
①炎症発生している 149人
バクテリア検出70%
ラクトバチルス検出36.9%
②軽度から高度の病変49人
バクテリア検出88%
ラクトバチルス検出18.3%
③中から高度異形成 50人
バクテリア検出100%
ラクトバチルス検出 4.0%
④ガンと認識 13人
バクテリア検出100%
ラクトバチルス検出 0%
このような診断結果により、
同産科婦人科学会は次のように
結論付けています。
【結論】
細胞診所見が悪化進行するほど
ラクトバチルス検出率は減少し
雑菌と思われるバクテリアの検出率が
増加していることが明らかになった。
ラクトバチルスの減少,バクテリアの増加
という腟内清浄度の悪化が
ヒトパピロマウイルスの持続感染あるいは
子宮頸部異形細胞発生に関与していること
示唆された.・・・・とコメントしております。
ラクトバチルス菌は、乳酸菌の一種で、
腸内では善玉菌として知られています。
ご自身がお母さんから生まれるときに
産道を通ることで受け継がれていきます。
ラクトバチルス菌は、酸性物質を
つくりだしますので、結果として雑菌
であるバクテリアは繁殖しにくくなるのです。
この婦人科学会の診断結果により、
次のような推測が成り立ちます。
①膣内にラクトバチルス菌が生存していないと
膣内環境が悪くなり雑菌であるバクテリアが
繁殖する。
②それがヒトパピロマウイルスの生存を
許してしまい、また膣内細胞に炎症が
発生する。
③それにより細胞に異変が発生する。
④その状態が長く続くと、細胞の異常が
だんだん大きくなり、やがてはガンに
発展していく。
このような推測が容易に考えられると
思います。
では・・・・なぜ膣内にラクトバチルスの
ような善玉菌が活力を失って
膣内環境を悪化させたのか?
つぎの2を引き続き読んでくださいね。
この記事へのコメントはありません。